2020年12月18日金曜日

12/17 ゼミOB・OGによる就活体験講座

 今年も開催しました。6名のゼミ卒業生(現4年生)が集まってくれました。6人いれば、就活の方法も内定先もいろいろ。非常に貴重な、また生々しい情報を提供してくれました。就活これから本番というところで、コロナの影響で説明会や面接が軒並みオンラインに切り替わったため、企業も学生も大幅な予定変更を余儀なくされ、当初は戸惑いもあったようです。春にはめでたく卒業!こちらは現ゼミ生。履歴書はいつ完成? 最も役に立った経験は? 就活の軸は? など、こちらも様々な質問が出て、上級生は楽しくかつ丁寧に回答していました。上級生から、先輩の話を聞いてという言葉が何回も出たのは嬉しいですね。3年生と4年生は...

2020年12月17日木曜日

オープンゼミ情報②

 今後の予定12/17 4限 新規ビジネスプレゼン ゼミ研究報告会のふりかえり(グループワーク) E401,402   5限 ゼミOB・OGによる就活体験講座 E2031/7 休講1/14 4限 新規ビジネスプレゼン ゼミ研究グループワーク E401,402  5限 ゼミ研究グループワーク E401,4021/21 4、5限 ゼミ研究最終発表(教室未定)オープンゼミは出入り自由です。Zoomでも参加できます。12/17のオープンゼミには、対面3名、オンライン4名の1年生が参加してくれました。皆、各チームのゼミ生と楽しく会話し、いろいろ質問していました。Zoom参加者には共同ホスト権限を持ってもらい、1年生自身で各チームのブレイクアウトルームを渡り歩いてもらいました。年内のゼミは本日で終了ですが、年明けの2回もオープンゼミは開催します。気になったら遠慮なく参加してくだ...

2020年12月12日土曜日

12/12 ゼミ研究報告会で6チームが発表しました!

  例年12月の前半の土曜の午後は、経営学部のゼミ研究報告会が行われます。今年も開催されましたが、初の全オンライン発表です。 例年だと9教室程度に分かれ、80-90発表があるかなり大規模なものです。今年は加藤ゼミからは、以下の6チームが発表しました(発表順)。ワークマンの成長戦略沿線価値の視点で見る 関東大手私鉄化粧品のプロモーション戦略  ~今どき世代へ向けて~ソニーにおける事業再構築戦略ゲーム市場の変化に対する 任天堂の適応戦略無印良品の国内戦略と 海外戦略 ほどんどの学生は自宅から接続していましたが、スーツを着用し、オンラインでの分担発表だけでなく、司会、質疑も非常にスムーズに進行しました。この1年でのオンラインコミュニケーションスキルの進歩は目覚ましいものがあります。 Zoom開催なので発表の様子の写真は載せられませんが、発表の様子を機材なしで録画でき、後から視聴できる...

2020年12月11日金曜日

12/11 ゼミ研究報告会前日 最後の追い込み

 学生から申し出があり、明日の経営学部ゼミ研究報告会に備え、最後の追い込みです。感染対策のため、いつも通り2教室に分かれて各チームが準備中。発表練習や最後の詰めに追われます。例年だとピザで燃料チャージするのですが、今年は会食はNGなので残念。また、大学は例年なら21:00閉鎖のところを、コロナ対策で今年は20:00に閉まるのですが、ここまで追い込まれると1時間が超貴重!名残惜しそうに帰途についていきま...

2020年12月4日金曜日

ゼミ紹介動画が再生できない場合

 こちらを試してみてください。右上「プレゼンテーションを開始」をクリックすると、スライドショーが始まります。*東経大のメールアドレスでGoogleへのログインが必要です*音声はありませんあるいは、加藤まで連絡をください。連絡先は、TKUポータルの「学生へのお知らせ」一覧で「オフィスアワー」で検索するとわかり...