2023年1月27日金曜日

現ゼミ生から、新しくゼミに入ろうとする学生へ伝えたいこと②

 💙グループワークは個人研究とは異なり、多数の人のアイディアや意見を取り入れられることがメリットであるため、積極的に発言すると良いと思います。(経営学部2年)💚他のゼミの人から聞いても加藤ゼミが一番両立しやすく、メリハリのあるゼミだと思いました。企業分析を行うことは大変だけれど、先輩や先生とも深くかかることができ、ゼミ以外での就活の情報やインターン、授業のことなどについても相談できるのでこのゼミを選んでよかったと思っています。(経営学部2年)💛テーマがあやふやなまま作業を進めると何をやっているのかよく分からなくなるので、このテーマに決めて何を調べるのかをはっきりさせた状態で作業を進めることが大事だと思いました。あと、その発表を最終的にはどうまとめたいのかもはっきりさせることが重要であると分かりました。(経営学部...

2023年1月25日水曜日

現ゼミ生から、新しくゼミに入ろうとする学生へ伝えたいこと①

 💙このゼミは、個人で発表する力とチームで発表する力の両方を養うことができるゼミです。将来の仕事の現場で、パワーポイントを使った発表をする時は個人での発表であってもチームでの発表であってもここで養った力が必ず役に立ちます。そのため、一生懸命ゼミ活動に取り組んでいきたい、将来のために力を養いたいと思っているならばこのゼミに入ることをお勧めします。(経営学部2年)💚自分の意欲次第で得られるものは決まるので、全て自分次第だと思った。(経営学部2年)💛ゼミの初期にチームビルディング研修があったと思うのですが、今振り返ってみると、個人的にその時習った内容を上手く活用できなかったと感じるので、研究で習った内容を頭に入れて、チームとしてグループワークを上手く行える環境をチームメンバーと作っていくことを意識するのがいいのではないかと思います。(経営学部2年)💜私が所属したグループは、チ...

2023年1月20日金曜日

2022年度のゼミ終了!

 1/19で2023年度のゼミが終了しました。今日は、1年間のゼミ活動の総仕上げということで、ゼミ研究の最終報告会でした。どのチームも12月の発表会よりも格段にレベルアップ!まさに人生の成長期ですね。苦戦したこともあったけれど、それぞれ真剣に考えて、助けたり助けられたり、仲間皆で成長した1年でした。牛丼チーム:松屋・吉野家の戦略転換ヤクルトチーム:ヤクルトの 海外展開戦略 〜中国とインドネシアの事例研究〜製薬チーム:武田薬品の成長戦略 〜M&Aによる製品分野拡大とグローバル化〜JRチーム:JR東日本の多角化戦略 ~脱鉄道への事業展開~星野リゾートチーム:星野リゾートの成長戦...

2023年1月12日木曜日

1/12 オープンゼミ情報

本日は通常形態でグループワーク中心です。ただ、今年度定年退官される先生の最終講義が4限にあるので、4限の後半はそちらにいると思います。ゼミ教室に残る学生もいるので、気にならなければオープンゼミに参加してください。4限の前半と、後半はいつも通りです。来週は最終発表会なので、いつものゼミの雰囲気を知りたければ今日が最後のチャンスとなります。みなさんの参加を待っています。 1/12は対面5名、オンライン1名の、合わせて6名の参加がありました。先輩ゼミ生が丁寧に対応していま...